メジャーな動物ではありませんが、不思議な魅力を持つタツノオトシゴ。

薄暗くて落ち着ける水族館でゆっくり眺めたいと思う事はありませんか?

今回は、タツノオトシゴに会える東京の水族館を紹介します。

タツノオトシゴ 水族館 東京

じっくりのんびり楽しめる東京タワー水族館

蝋人形館なら過去に有った事を知っていましたが、東京タワーの中には水族館もあるんです!それも40年近く前から。

まぁ、サンシャインなどタワーの中にある水族館は他にもあるのですが。

じっくり見れる

水族館の水槽といえば大きくて、ジンベエザメだって泳いでる!というイメージでしたが、ここは比較的大きい熱帯魚の水槽で間近で見ることが出来ます。

そして、オススメの時間帯は平日の昼間です。

走り回る子供さんなども少ないので、枝に尾を巻きつけて漂うタツノオトシゴを水槽に張り付いて観察するとなんだか自分も水中にいる気分に!(※あくまでも私の感想です。お魚やタツノオトシゴを驚かしたり、ガラスに触るのはやめましょう)

運が良いと「お食事シーン」と遭遇する可能性があり、タツノオトシゴの可愛らしい食事風景も楽しめます。

お気に入りの子を見つけたら?

なんと、東京タワー水族館では、展示されている生態を購入する事が可能です!(1部除く)

グッズコーナーも充実していて、こちらで飼育に必要な物を揃える事が出来ます。

飼育員さんに飼育の方法やコツを聞く事も出来そうですよね!(安易な気持ちで飼う事はやめましょう!)

葛西臨海水族園・しながわアクアパーク

こちらの2か所は言わずと知れた東京の水族館でイルカのショーなども楽しむ事ができます。

もちろんタツノオトシゴやその仲間達に会う事もできますが、オススメしたいのはショップです!

イルカやアザラシなどメジャー?な海の生き物もヌイグルミやグッズはどこでも見かけるのですが、タツノオトシゴとなるとなかなか見つける事が出来ません。

タツノオトシゴの飼育もされている2つの水族館ですが、タツノオトシゴ・グッズを購入する事が出来ます!

スポンサードリンク

葛西臨海水族園(アクアマリン・アクアスケープ)

アクアマリンは館内にある大きなショップです。

よく探さないと見つからない位に様々な海の生き物のグッズがあり、その中にはタツノオトシゴのグッズを見ることが出来ます。

また、アクアスケープは水族館に入園しなくても立ち寄る事の出来るショップですので「新しいタツノオトシゴ・グッズが出てないかな?」と探しに行く事も出来るオススメのショップです。

しながわアクアパーク(アクアショップルーチェ)

しながわアクアパークの中にあるショップでも様々なグッズを見ることが出来ます!

こちらのショップを運営している「株式会社アクア」さんは八景島シーパラダイスや長崎・愛知などの水族館にもショップを持つため、様々なグッズ展開がありますよ!

まとめ

どうしても12年に1回「辰年の年賀状を作る際の主役」といったイメージのタツノオトシゴですが、車やTシャツのプリントとしてアプリのCMに登場したりとかわいい姿を見る機会が増えました。(あのTシャツが欲しいと思っているのは私だけではないはずです!)

のんびりしていて、イクメンな姿を探しに是非、水族館に足を運んでみて下さいね!

スポンサードリンク